日韓近期漢學(xué)出版物(九)

2014·2——2014·6

1、東洋文化研究16號

出版時(shí)間:2014年3月

出版單位:東京:學(xué)習(xí)院大學(xué)東洋文化研究所

內(nèi)容簡介:

【論說】
明清時(shí)代の錮婢にかかわる社會(huì)通念(五味知子)
北魏后期の爵制とその特質(zhì)——孝文帝の爵制改革を中心に(大知圣子)
董仲舒の天人相關(guān)論に關(guān)する一考察——天と君主の相互關(guān)系の特性について(深川真樹)

【資料紹介】
華北農(nóng)村調(diào)査の記録——二〇一三年八月、山西省P県D村の聞き取り記録(河野正)

【未公開資料:朝鮮総督府關(guān)系者録音記録(15)】
東洋文化研究所所蔵 友邦文庫
日本統(tǒng)治期の朝鮮鐵道
監(jiān)修:宮田節(jié)子
校注:宮本正明、李正勲、通堂あゆみ、辻大和

【解說】
日本統(tǒng)治期の朝鮮鐵道…李容相
朝鮮の鐵道について(1958.12.3)
朝鮮の鐵道を語る——満鐵時(shí)代から朝鮮への回顧(1969.11.11)

【東洋文化講座「大陸から目白へ~學(xué)習(xí)院の東アジア學(xué)資料」講演録】
朝鮮の出版文化(藤本幸夫)
學(xué)習(xí)院における「東洋學(xué)」の形成と資料収集·出版をめぐって(中見立夫)
學(xué)習(xí)院大學(xué)所蔵「広開土王碑」拓本の研究(武田幸男)

【論說】
『華厳経』と『モナドロジー』——村上俊江におけるライプニッツ受容(酒井潔)
蓋然性の論理學(xué)——ライプニッツ中國學(xué)の方法論への一視點(diǎn)(長綱啟典)
日本語の「南北型方言分布」の地理言語學(xué)的解釈(安部清哉)
両大戦間期におけるカオダイ教と日本との關(guān)わり(下)(髙津茂)
An Energy Historical Overview of the Ceramics-making Industries of Japan & China(LIM Tai Wei)

2、ジア·アフリカ言語文化研究第87期

20141214_001

出版時(shí)間:2014年3月

出版單位:東京:東京外國語大學(xué)アジア·アフリカ言語文化研究所

內(nèi)容簡介:

流れに關(guān)する試論——レバノンからの視點(diǎn)(池田昭光)

日本占領(lǐng)下の華北における中國回教総聯(lián)合會(huì)の設(shè)立と回民社會(huì)―日中戦爭期中國の「民族問題」に關(guān)する事例研究へ向けて(安藤潤一郎)

イスラーム短編小說の広がりと:インドネシアの女性たちのイスラーム覚醒(野中葉)

エジプト2012 年憲法の読解:過去憲法との比較考察 (上)(竹村和朗)

舟曲県チベット語八楞[Ongsum]方言の音聲記述とその方言特征(鈴木博之)

Mitsuo Nakamura. 2012. The Crescent Arises over the Banyan Tree―A Study of the Muhammadiyah Movement in a Central Javanese Town, c.1910s–2010 (2 nd Enlarged Edition).(Toroko Ikuya

3、中國史研究第88輯

出版時(shí)間:2014年2月

出版單位:大邱:中國史學(xué)會(huì)

內(nèi)容簡介:

【Articles】
The Document Delivery Course and Equipment of Postal Organizations in Han Dynasty Period(Oh, Jun Seok)
Daxingshan Temple: The Imperial Temple of Sui Dynasty(So, Hyun Sook)
Study on the Transmission and Modeling of “Stela in Goulou” in China(Park, Hyun Kyu)
A Research and Analysis on Song & Mongol’s Lu Group(Fu, Peng & Wang, Mao Hua)
The Internal Structure of the Formation of the Marxist Historiography of China in View of the Historicism of Jian Bozan(Choi, Eun Jin & Yu, Hyun Jung)
The Border between Memory and History: Yung Wing’s Life(Jeong, Young Goo)

【Researches Notes】
A Rustic Opinion of the Leagl Culture of Sui and Tang Dynasty(Lau Kai Yiu)
A Preliminary Study of Lu Zuqian’s Education Thought about “Shao Yi Wai Zhuan”(Wang, Xiao Wei & Li, Peng)
The Influence of China Rising in East Asia and Taiwan’s Way Out(Tseng, Chien Yuan)

4、明代遼東と朝鮮

20141214_002

出版時(shí)間:2014年5月

作  者:荷見守義 著

出版單位:東京:汲古書院

內(nèi)容簡介:

序 言 本書の意図と構(gòu)成

第Ⅰ部 明代遼東鎮(zhèn)の構(gòu)造
第一章 明代遼東統(tǒng)治體制
第二章 遼東巡按
第三章 遼東守巡道
第四章 遼東馬市信牌檔考
第五章 遼東馬市檔案考
第六章 遼東抽銀考

第Ⅱ部 明代遼東と朝鮮·ジュシェン
第一章 辺防と貿(mào)易
第二章 遼東と宗藩關(guān)系
第三章 咨文と勅書
第四章 交鄰政策
第五章 世祖靖難
第六章 女直授職

結(jié) 言

5、人類學(xué)者は草原に育つ:変貌するモンゴルとともに

20141214_003

出版時(shí)間:2014年5月

作  者:小長谷有紀(jì) 著

出版單位:京都:臨川書店

內(nèi)容簡介:

第一章 はじめてのモンゴル——1979年、モンゴル人民共和國へ留學(xué)

第二章 はじめてのフィールドワーク——1988年、中國內(nèi)モンゴルでの研修

第三章 爆走モンゴル——1995年から97年、モンゴル、ロシアを踏査

第四章 博物館の収集活動(dòng)——內(nèi)モンゴルとモンゴル

第五章 NPO活動(dòng)のはじまり——2001年、雪害后

第六章 アーカイブズというフィールド——2010年から

6、仏教がつなぐアジア:王権·信仰·美術(shù)

20141214_004

出版時(shí)間:2014年5月

作  者:佐藤文子等 合編

出版單位:東京:勉誠出版

內(nèi)容簡介:

Ⅰ 信仰と認(rèn)識
胡語から梵語へ——日中仏教文獻(xiàn)におけるインド·西域言語の認(rèn)識(宮嶋純子)
中國仏教美術(shù)における「火焰光背」の出現(xiàn)(西林孝浩)

Ⅱ 仏教と王権
唐代の內(nèi)道場と內(nèi)供奉僧について(米田健志)
天皇の受灌頂と皇帝の受灌頂(駒井匠)
皇帝の誕生日法會(huì)から室町將軍の誕生日祈禱へ(原田正?。?br /> 出家と得度のあいだのひとびと―日本と中國の度僧システムについての比較研究の試み(佐藤文子)

Ⅲ 奇瑞と文化
みごもりの夢―高僧の誕生をめぐって(西口順子)
掘り出される石の讖文―圣徳太子未來記と寶志和尚讖(堀裕)
日中往生伝の臨終にみる奇瑞と行業(yè)―平安時(shí)代六往生伝の成立と展開をめぐって(田中夕子)

Ⅳ 美術(shù)と技術(shù)
五代宋初に至る仏畫における?yún)业佬斒饯握归_(大原嘉豊)
王古撰『新修浄土往生伝』小考―院政期日宋交流の一出(橫內(nèi)裕人)
楊貴妃観音の源流―近世中國における観音菩薩の女性化をめぐって(石野一晴)
中國仏教史研究會(huì)の経緯(竺沙雅章)(口述)

7、竹簡學(xué):中國古代思想の探究

20141214_005

出版時(shí)間:2014年5月

作  者:湯淺邦弘 著

出版單位:大阪:大阪大學(xué)出版會(huì)

內(nèi)容簡介:

第一部 儒家思想と古圣王の伝承
序 章 中國新出土文獻(xiàn)研究の歴史と展開
第一章 戦國楚簡と儒家思想——「君子」の意味
第二章 上博楚簡『顏淵問于孔子』と儒家系文獻(xiàn)形成史
第三章 上博楚簡『舉治王天下』の古圣王伝承
第四章 太の夢と文王の訓(xùn)戒 精華簡「程寤」

第二部 王者の記録と教戒——楚王故事研究
序 章 上博楚簡と楚王の故事
第一章 『荘王既成』の「予言」
第二章 『申公臣霊王』——霊王の「簒奪」
第三章 『平王與王子木』——太子の治世
第四章 『平王問鄭壽』——諫言と予言
第五章 『昭王毀室』における父母の合葬
第六章 『君人者何必安哉』——教戒書としての意義

第三部 新出秦簡 漢簡に見る思想史
序 章 新たな秦簡·漢簡の発見
第一章 岳麓秦簡『占夢書』の構(gòu)造と思想
第二章 銀雀山漢簡「論政論塀之類」考釈
第三章 興軍の時(shí)——銀雀山漢簡「起師」
第四章 先秦兵學(xué)の展開——『銀雀山漢墓竹簡「貮」』を手がかりとして
第五章 北京大學(xué)蔵西漢竹書『老子』の特質(zhì)

8、経部引用書から見た「說文解字繋傳」注釈考

20141214_006

出版時(shí)間:2014年3月

作  者:坂內(nèi)千里 著

出版單位:大阪:大阪大學(xué)出版會(huì)

內(nèi)容簡介:

序 章

第一章 引『爾雅』考

第二章 引用數(shù)概況

第三章 許敘「禮周官」考

第四章 引『書』考

第五章 引『易』考

第六章 引『論語』考

第七章 引『詩』考

第八章 引『春秋』考

第九章 字書類の引用

第十章 経書の引用から見た小徐注釈の特征

終 章

9、民主と両岸關(guān)系についての東アジアの観點(diǎn)

20141214_007

出版時(shí)間:2014年3月

作  者:馬場毅、謝政諭 合編

出版單位:東京:東方書店

內(nèi)容簡介:

東アジア民主社會(huì)の再構(gòu)筑の行方(趙永茂)

臺灣民主化の対外的波紋(河辺一郎著)

民主化と臺灣國會(huì)政治(黃秀端著)

「アジア太平洋主義」から「東アジア主義」へ (楊鈞池)

中國勃興后の東アジアへの外交行為(趙建民)

地政學(xué)の理論から東アジア情勢を見る(呉志中)

オバマの「戦略東移」と東アジア國際政治(加々美光行)

両岸關(guān)系の進(jìn)展の光と影(松元はる香)

中國の世界遺產(chǎn)政策にみる政治的境界と文化実體の國際的承認(rèn)(加治宏基)

九二共識(呉介民)

中國におけるグローバル投資と社會(huì)適応(張家銘)

三·一一東日本大震災(zāi)をめぐる臺灣メディアの役割と災(zāi)害意識に關(guān)する省察(謝政諭 著)

三·一一震災(zāi)報(bào)道にみる國際關(guān)系(楊韜)

  

Comments are closed.

主站蜘蛛池模板: 日韩综合在线视频| 91综合久久婷婷久久| 婷婷成人丁香五月综合激情| 精品久久综合1区2区3区激情| 国产成人综合久久精品红| 一本色道久久88亚洲精品综合| 在线精品国产成人综合| 狠狠色噜噜狠狠狠狠色吗综合| 色婷婷五月综合丁香中文字幕| 伊人色综合久久大香| 久久婷婷午色综合夜啪| 东京热TOKYO综合久久精品| 亚洲国产美国国产综合一区二区| 97久久天天综合色天天综合色| 亚洲偷自拍拍综合网| 丁香婷婷亚洲六月综合色| 亚洲国产综合专区电影在线| 国产成人综合野草| 激情综合婷婷色五月蜜桃| 伊人不卡久久大香线蕉综合影院 | 国产精品天干天干综合网| 天天综合日日噜噜噜| 激情综合网五月激情| 亚洲乱码中文字幕小综合| 狠狠色丁香久久综合婷婷 | 久久婷婷丁香五月综合五| 一本久久a久久精品综合香蕉| 亚洲国产精品成人综合色在线| 久久婷婷五月综合97色一本一本 | 色综合67194| 婷婷国产天堂久久综合五月| 狠狠色狠狠色综合伊人| 婷婷久久香蕉五月综合加勒比| 日本道色综合久久影院| 中文字幕亚洲综合小综合在线| 亚洲综合视频在线| 狠狠色丁香久久婷婷综合_中| 中文字幕亚洲综合久久2| 亚洲国产综合精品| 欧美日韩综合一区二区三区 | 狠狠色噜噜狠狠狠狠色综合久|